犬と猫と人間と2
ある方からのお手紙
ある方から次のお手紙がありました。
H25年5月31日(金)
今日、はなちゃんが死んだと聞きました。
しろの家の池にうかんでいたそうです。
浅い池なので、でき死とは、思えないです。
何かを食べて、くるしみ、池の中で息たえたのでしょうか?
約1年2ヶ月、私達と共に生きてくれてありがとう。
はなちゃんに、ごはんをあげてと、やさしい方からフードを頂いたのですが、2回ほどしか食べてもらっていません。
もっとたくさん、あげればよかった・・・
ごめんね、はな。
子供達は、しあわせにくらしていると思います。
空から見守ってください。
ありがとう、はな やすらかに。
はなちゃんは野良犬、メス。
この方の家に近寄ってきて餌をもらったりしていました。
しろの家というのは、この方の近所でしろという名の北海道犬のことです。
それからはなちゃんが4匹の子供を産みました。
私が関わりだしたのはこの頃からです。
よその家の軒下で産んだのです。
捕獲するのに一苦労。
なんとか捕獲して里親募集にかかりました。
私は写真を撮り里親募集のポスターを作成、保護された方は敦賀市内の至る所何十箇所にポスター掲載をお願いし懸命な努力をされました。
連絡先は私の携帯電話。
その懸命な努力が実り、次々と問い合わせが来ました。
里親候補の方の生活環境、家族構成、など電話で確認をし、そして子犬と対面、どの子も良い方のところへ貰われていきました。
子供たちは幸せに暮らしていることと思いますが、はなちゃん、亡くなって残念です。
この手紙を読み泣けてきました。
野良犬の末路は悲しい結果を迎えるのです。
今まで、このような悲しい結果にいくつも関わってきました。
捨てられた犬や猫たちは可哀想な結果を迎えるのです。
毎年、敦賀市内の児童クラブで動物愛護啓発教室を行っていますが、捨てられた犬や猫はどのような結果をたどるのか、必ず話をしています。
捨てられる犬や猫が無くなりますように・・・
保護・収容動物のお知らせ
二州健康福祉センター(敦賀市)に1匹の成犬が収容されています。
保護・収容年月日:平成25年6月3日(月)、公示終了年月日:平成25年6月6日(木)
保護・収容場所:若狭町田井 伊良積地係
雑種、中型、メス、年齢数歳、毛は茶白色で短毛、首輪無し
飼い主の方、お心当たりの方、センターへ至急電話をお願いします。
センターの電話は、(0770)22−3747、です。
どうか皆さまのご協力をお願いします
ペットの死から立ち直るには
ペットの死から立ち直るには
2013年4月10日 教えて!goo
ペットを亡くした経験をもつ人は多いと思います。
悲しみや喪失感から抜け出すのはとても大変ですが、新しいペットを迎えることで立ち直る人も多いと聞きます。
しかし・・・、教えて!gooには、こんなQ&Aが寄せられていました。
「愛犬の死をどのように受け止めますか?」
10歳のマルチーズ(レオ)と死に別れたという質問者thejesterさんは、犬が支えてくれていたものが想像以上に大きかったことに気付き、また新しい犬を飼おうと考えているそうです。
けれど、これは死んだ犬に「申し訳ないことなのでしょうか。不謹慎なのでしょうか」と書き込んでいます。
これに対し寄せられた回答をみると―。
■飼い主が悲しんでいると愛犬も悲しい・・・
「申し訳なくも、不謹慎でもないと思います。家族が泣いて暮らしてるなんて、レオちゃん心配しちゃいますよ」(noname#17201さん)
「私も子どもの頃から何度も愛犬を失くしましたが、愛犬のいない日常は想像もできません。
愛犬を失った悲しみは、やはり愛犬が癒してくれます。
どの愛犬との暮らしもいつまでも忘れるものではありませんね」(horaemonさん)
「新しいわんこを可愛がるのはわんこの供養に繋がるそうです。
この世でわんこが可愛がられると死んだわんこはうれしいそうです」(winngu11さん)
と、新しい犬を飼うことを薦めるコメントが多く寄せられました。
■動物と一緒に暮らせる幸せは忘れられない
回答の中で特に印象的だったのは、実際にペットを亡くした方からの書き込みでした。
「私も数年前に愛犬を亡くしました。病気で苦しんでいたので、最後は安楽死でした。病気になっていた期間が結構あったので、その間は本当に辛かったです。仕事もできないほど泣いてしまい、上司が早退させてくれたぐらい・・・今でも思い出すと泣けます。でも時間が少しずつ解決してくれますよ」(marinaoさん)
「私は一度大切に飼っていた猫を安楽死させました。(中略)・・・ある日夢をみました。女の神様みたいな人が『オルちゃん(亡くした猫)があなたの事を心配して天国にいけないと言っていますよ。もう泣くのは止めて楽しかった思い出を大切にしてあげて』と言われました」(geininさん)
「私も6年前に15才の愛犬をガンで亡くしました。もう2度とこんな思いはしたくない・・・確かにそう思いました。でも、今年新しい子犬を迎えました。(中略)・・・動物と一緒に暮らせる幸せが忘れられませんでした」(noname#104617さん)
前のペットのことは忘れずに、新しいペットとの暮らしを楽しんでいる飼い主はたくさんいるようです。
質問者さんは、「レオちゃんをずっと胸に抱きながらこれからもずっと生きていきます。少し落ち着いたら次の子を考えようかと思います」と書き込んでいます。
盲導犬の大切さ実感
保護・収容動物のお知らせ
若狭健康福祉センター(小浜市)に1匹の成犬が収容されています。
保護・収容日:平成25年6月7日(金)、公示終了日:平成25年6月10日(月)
捕獲場所:小浜市千種2丁目
雑種、中型犬、性別オス、年齢不明、毛は薄茶色で短毛、茶色首輪着用
飼い主の方、お心当たりのある方、至急センターへ電話をしてください。
センターへの電話は、0770ー52−1300、です。
どうか皆さまのご協力をお願いします
頼れる盲導犬 身近に感じて
役場職員を動物愛護法違反容疑で刑事告発
三重県三重郡川越町役場職員を動物愛護法違反容疑で刑事告発
2013年6月3日 NPO法人グリーンNet 武藤安子
当会は、三重県三重郡川越町役場に勤務する職員を、愛護動物である猫を山林に遺棄した「動物の愛護及び管理に関する法律」第44条第3項(遺棄罪)で告発しました。
【告発の経緯】
今年2月、川越町役場が猫を駆除するために町民に捕獲器を貸し出しているとの情報を得ていた当会は、川越町の愛護動物所管である環境交通課に赴き捕獲器の貸出しを中止するよう求めました。
ところが、貸し出しはせずに職員自ら捕獲をしていることが、対応職員からの聞き取りにより判りました。
その後、職員との電話でのやり取りで職員は捕獲した猫を昨年度途中から桑名保健所に引き渡すことを止め、山林に放していることが判明しました。
猫の捕獲には違法性があることから、当会は再三、捕獲の中止を求めましたが、「住民サービスのため止められない」と繰り返すばかりでした。
そこで当会は、川越町環境交通課に対して文書で改めて質問書を送り、捕獲を中止する旨の回答を得ました。
しかしながら、共生への取り組みに非協力的姿勢であり、再度犯行に及ぶ恐れを感じました。
これまでの経緯、動物との共生を啓発しなければならない立場の職員の犯行であることに鑑み、刑事告発に踏み切りました。
ネコの頭に火をつけた男、逮捕
ネコの頭に火をつけた疑い 岐阜・可児市の男逮捕
2013年6月4日(火) 朝日新聞
ネコにライターで火をつけて虐待したとして、岐阜県警は4日、岐阜県可児市広見の可茂衛生施設利用組合主任、上利友一容疑者(38)を動物愛護法違反(虐待)の疑いで逮捕し、発表した。
可児署によると、上利容疑者は2011年1月下旬、ネコの頭にライターで火をつけて燃やし、虐待した疑いがある。
上利容疑者は「覚えがない」と否認しているという。
近所の住民からの通報で、県警が家宅捜索をしたところ、ネコを虐待している画像などが携帯電話から押収されたという。
また、近くのJR太多線の線路脇で昨年11月末、ネコの死骸3体が見つかっており、関連を調べている。
飼い猫誤って殺処分
2013年6月4日 東京新聞
首輪をつけた飼い猫を動物管理センターで殺処分<札幌>
5月31日に警察署から引き取られた首輪付きの猫が、動物管理センターで処分されたそうです。
(札幌では猫の処分は持ち込みの当日に行われるのか、翌日なのかは確認中です。実際、この猫が処分された日は紙面では明確にされていません。)
飼い主が連絡をしたときは間に合わなかったのです。
****************
(センターの処分の理由)
・用意したケージが小型で外から首輪が確認できなかった。
・警察から首輪がついていることを指摘された職員が獣医師に伝達しなかった。
・獣医師がケージを開けると猫が威嚇したため攻撃性があり保護は難しいと判断。
****************
首輪の確認も行われずに、猫は処分されるのですか。
「ケージを開けると猫が威嚇した」とありますが、これは当たり前のことで、人慣れした飼い猫でさえも、環境が変われば怖がって威嚇をします。
そもそもケージに入っているということは、拾得者がつかまえられるほど人慣れしているということです。
野良猫はまずつかまりません。
そのあたりを、担当獣医師や職員の方はおわかりになっているのでしょうか。
飼い猫であるにもかかわらず、勝手に「拾得者」により捕獲され、保健所やセンター、警察に持ち込まれるケースが生じています。
地域で不妊手術を行い、給餌や給水のケアを行っている地域猫も、その対象にされています。
それなのに、拾得者による猫の持ち込みがまだ第3項に残っている、これはたいへん危険であります。
2012年、犬そして猫の安易な引き取りを見直すよう、次のように法律も改正されました。(施行は今夏。)
動愛法の第三十五条:
(旧)「引き取らなければならない」
(新)「引き取りを求める相当の事由がないと認められる場合として環境省令で定める場合には、その引き取りを拒否することができる」
犬(狂犬病予防法)はともかく、猫の殺処分に法的根拠はまったくありません。
安易な引き取りと処分は、動物愛護法の精神に反するものです。
今回のような行政による首輪付き飼い猫の即殺処分は、刑事法上はともかくも、明らかな人為ミスも考えられることから、民事上ないし国賠法上の損害賠償請求訴訟の可能性が出てくることを、全国の行政職員の皆様にお伝えしたいと思います。
受刑者が育てた盲導犬
<盲導犬>受刑者が育て…初の認定を法相に報告
2013年6月20日(木) 毎日新聞
受刑者が飼育し初めて認定された盲導犬
=東京・霞が関の法務省で2013年6月20日午後5時32分、梅村直承撮影
盲導犬候補の子犬(パピー)を飼育する受刑者向けの教育プログラムで育てられたラブラドルレトリバー(雄、2歳5カ月)が20日、ユーザーの男性(48)らと谷垣禎一法相を訪問しプログラムによる初の盲導犬として認定されたことを報告した。
プログラムを導入しているのは、全国4番目のPFI(官民協働)刑務所として2008年に運営を開始した「島根あさひ社会復帰促進センター」。
09年から日本盲導犬協会の支援を受け、受刑者がパピーを生後2カ月から1歳になるまで育てている。
受刑者に社会貢献の達成感を味わわせ、更生につなげる目的がある。
法務省によると、同センターで昨年度までに87人の受刑者がプログラムに参加し、22頭を育てた。
うち1頭が施設での訓練を経て今年4月、初めて盲導犬の認定を受けた。
ユーザーの男性は谷垣法相から「盲導犬をお使いになってどうですか」と問われ、「目が悪くなる前のスピードで歩けるようになりました」と語った。
【伊藤一郎】
保護・収容動物のお知らせ
二州健康福祉センター(敦賀市)に1匹の成犬が収容されています。
保護・収容年月日:平成25年6月24日(月)、公示終了年月日:平成25年6月27日(木)
保護・収容場所:敦賀市市野々2丁目 徳兵衛商店近辺用水
レトリバー系、大型、オス、年齢数歳、毛はこげ茶色で短毛、首輪:チェーン(鎖)首輪着用
飼い主の方、お心当たりの方、センターへ至急電話をお願いします。
センターの電話は、(0770)22−3747、です。
どうか皆さまのご協力をお願いします
映画「ひまわりと子犬の7日間」のイチ
「ひまわりと子犬の7日間」に出演の柴犬イチ、編集部でリラックス
2013年3月15日 19:00 映画com
ドッグトレーナーの宮忠臣さんと一緒でご機嫌のイチ
堺雅人の主演最新作「ひまわりと子犬の7日間」に出演する柴犬イチが、このほど東京・築地の映画.com編集部を訪問した。
ドッグトレーナーの宮忠臣さん、松竹の宣伝プロデューサー・清宮礼子さんとともに来社したイチは、編集部が気に入ったのか終始リラックスした表情を浮かべていた。
イチは、北海道・稚内生まれのメスで、現在7歳。
1歳のときに「マリと子犬の物語」にマリ役で出演しているほか、ドラマでも活躍している。
動物調教の第一人者として、「南極物語」「ハチ公物語」「マリリンの逢いたい」「犬と私の10の約束」など数多くの動物映画にかかわってきた宮さんは、イチの性格を「日本犬って飼い主にだけ懐くものだけど、この子は誰にでもすぐに懐く。明るくて性格がいいんだけど、集中力もすごくあるんですよ」と説明し、イチの頭部を優しくなでた。
映画は、宮崎県の中央動物保護管理所であった実話を基にした、山下由美氏の「奇跡の母子犬」(PHP研究所刊)を原案に製作された。
山田洋次監督作で共同脚本、助監督を務めてきた平松恵美子監督が、松竹映画における女性監督としては田中絹代監督以来、実に50年ぶりにメガホンをとったことでも話題だ。
堺、中谷美紀、でんでん、吉行和子らが出演し、期間内に里親が見つからなければ殺処分されてしまう運命の母犬と子犬を救うべく、奔走する人々のドラマを描く。
宣伝プロデューサーとして初めて手がける作品となった清宮さんは、イチに対し「名女優犬。堺さんいわく、中谷さんと同じくらいプロフェッショナルな意識を持っているので、私は敬意をもって接していました」と最敬礼。一方のイチは、お気に入りの場所を探すべく編集部内をウロウロするなど、リラックスした様子だ。
宮さんは、撮影時の苦労について「イチは雨降りのシーンを嫌がるんですよ。足が止まっちゃってね。結果的に本当にシュンとしちゃっているので、トボトボしている雰囲気は出ているとは思います」と述懐。さらに、「犬って呼ぶと喜んで走ってくるじゃないですか。でも、演技の中で『ゆっくり』歩かざるをえなくて、あれは苦痛そうでしたね」と語っていた。
「ひまわりと子犬の7日間」は、3月16日から全国で公開された。
田辺市元町で猫が不審死
田辺市元町で猫が不審死 虐待防止の看板設置
2013年6月27日 紀伊民報
和歌山県田辺市元町の市ごみ処理場近くの道路沿いでこのほど、虐待を受けたとみられる猫3匹が死んでいるのが見つかった。
現場近くには数匹の捨て猫がすみ着いており、市は犬や猫を捨てたり虐待したりしないように呼び掛ける看板を設置した。
猫の死骸を見つけた市内の男性によると、5月27日、3匹が道路沿いに死んでいた。
1匹は首が半分ほど切られ、1匹は顔の半分がへこんでおり、残る1匹は外傷はないが口から血を出して横たわっていたという。
「病死や事故ではなく、虐待ではないか」と話している。
男性は市のごみ処理場に連絡し、死骸はまもなく焼却された。
この話を聞いた動物の保護活動に取り組んでいる田辺市神子浜2丁目の主婦、中村あけみさん(48)が現場周辺にビラを張るなど虐待防止の注意を呼び掛けられないかと市に相談。
市は「動物の遺棄・虐待は犯罪です」などと呼び掛けた看板を作り、道路沿いに2枚取り付けた。
中村さんは「猫がかわいそう。虐待は絶対にやめてほしいし、捨てずに最後まで責任を持って飼ってほしい」と話している。
現場周辺では、他にも捨て猫が確認されており、中村さんは捕獲して避妊や去勢手術したいという。
動物の愛護及び管理に関する法律では、愛護動物を捨てると50万円以下の罰金、殺したり傷つけたりする虐待を行った場合は1年以下の懲役か100万円以下の罰金となっている。
愛護動物とは、人間が飼っている哺乳類、鳥類、爬虫(はちゅう)類を指す。
この改正法がことし9月1日に施行され、遺棄した場合は100万円以下の罰金、虐待の場合は2年以下の懲役か200万円以下の罰金となる。
【動物の虐待防止などを呼び掛ける看板を設置する田辺市職員(右)と中村あけみさん
=和歌山県田辺市元町で】
ギリシャ、捨て犬猫が急増
ギリシャ、捨て犬猫が急増 財政危機でも「殺処分せず」
2013年6月25日(火) 朝日新聞
【アテネ=石田博士】
経済危機に見舞われているギリシャで、捨て犬や捨て猫が急増している。
飼い主がえさ代を負担しきれなくなったのが理由のようだ。
アテネでは動物保護に使われる市の予算も半減。それでも市は「一頭も殺処分しない」との方針を守り続けている。
アテネの住宅街を、毛がまだらに抜けた白い犬がとぼとぼ歩いていた。
足にけがをしている。
市民からの電話を受けて来た市職員のシオヨスさん(52)は、驚かさないようにゆっくり追った。
この日は結局逃げられた。
「むりやり捕まえることはない。えさを置いたりして警戒を解き、保護する」という。
犬猫殺処分 広島県が最多
犬猫殺処分 広島県が最多
2013/06/25 中国新聞
広島県内の四つの動物愛護施設が2011年度に殺処分した犬と猫が計8340匹に上り、都道府県で最多だったことが環境省のまとめで分かった。
野外で繁殖する犬猫が多いためで、引き取りの有料化などにより抑制効果は出ているものの、動物愛護団体は「殺さないための努力をさらに進めるべきだ」と訴える。
ただ10年度に都道府県最多だった大阪府は20・7%減の7428匹、ワースト2だった愛知県も27・4%減の6665匹になった。
大阪府は6年前から病気やかみ癖がなく、いったん譲渡すると決めた犬は飼い主が決まるまで保護する。愛知県は、県内全域で引き取りを有料化。
それらの効果が働いたとみる。
両府県が大きく減らす中、ワースト3だった広島県が最多となった。
「盲導犬と歩こう」 その1
猛暑でレッサーパンダぐったり
猛暑でレッサーパンダぐったり 福井35.8度、最高更新
2013年7月11日(木) 福井新聞
おなかを上にして体の熱気を逃がすレッサーパンダ。
連日の猛暑に動物もぐったり=11日午後4時、鯖江市西山動物園
福井県地方は11日、高気圧に覆われて朝から気温が上昇、猛烈な暑さとなった。
福井市で最高気温が35.8度となるなど、10観測地点のうち5地点で猛暑日を記録した。
福井地方気象台によると、高気圧に覆われたことに加え、南から暖かく湿った空気が流れ込み、雲がなく直射日光の影響で気温が上がった。
7地点で今年の最高気温を更新し、福井市をはじめ同市越廼、敦賀市、小浜市の4地点が今年初の猛暑日を記録した。
同日午後5時までの24時間に、勝山市や坂井市などで6人が熱中症とみられる症状で医療機関に搬送された(福井新聞調べ)。
この日、鯖江市西山動物園では、レッサーパンダが体の熱を逃がそうとあおむけになったり、日陰に寝転ぶなどして暑さをしのいでいた。
レッサーパンダは暑さに弱く、扇風機を付けた日陰の部屋で休憩させるなど対策を取っているという。
職員は「今年は特に暑くなるのが早かったのでつらいと思う。お客さんには申し訳ないが、レッサーパンダの体調が優れない日は公開を取りやめることもある」と話していた。
一方、福井市の足羽山公園ミニ動物園ではポニーが気持ちよさそうに水浴びをしていた。
県内は猛烈な暑さが連日続いており、福井市など5地点は4日から8日間連続で最高気温が30度を超える真夏日となっている。
夜になっても気温は下がらず、熱帯夜となる地点も相次いでいる。
暑さは12日まで続き、同日の最高気温は嶺北、嶺南とも34度の予想。
13日は梅雨前線が日本海から南下して雨が降る見込みで、暑さは一段落しそう。
「盲導犬と歩こう」その2
7月7日(日)七夕の日、福井県国際交流会館で開催されました。
立派な建物です。
この日は朝から蒸し暑い日でした。
関西盲導犬協会から4匹、日本盲導犬協会から3匹、個人の利用者の方から3匹、合計10匹の盲導犬が会場に来ました。
お昼のお弁当までいただきました。
これはお弁当を食べている盲導犬利用者の方の盲導犬、お利口ですね。
この日、131名の方が会場に来られ、その内33名が目の見えない障害者の方だということでした。
次回は講演等について書きます。
地獄のような暑さに今にも溶けそうなワンちゃんたち
地獄のような暑さに今にも溶けそうなワンちゃんたち
Pouch 2013年7月14日 Pouch
「あづい〜」「溶けそう〜」「グッタリ〜」・・・。
猛暑が続き、早くも本格的な夏の到来を感じる日本列島。
でも、夏の暑さにまいっているのは、人間だけではありません。
海外サイト「Mashable」には、暑くて溶けてしまいそうになっているワンコたちの姿が!
1年中、フカフカの毛皮をまとっているようなワンちゃんは、私たち以上に暑さを感じているようです。
例えば、バケツの中に入ってグッタリ〜、床の上に大の字になってグッタリ〜。
屋外で生活しているワンちゃんは、特にグッタリしています。
でも、これでは暑さを乗り越えられない! ということで、よ〜く見ると、それぞれしっかり暑さ対策をしています。
まずは、水を浴びる・水に浸かる組。
スプリンクラーの水を全身に浴びたり、ホースの水をかけてもらったり、飼い主さんが用意してくれたバケツにドップリ浸かったり、プールにドボンと入ったり、水辺に体を横たえたり。
中には、井戸水をくみ上げているのでしょうか、レトロなポンプの水を全身にかけてもらっているワンちゃんもいます。
続いて、風にあたる組。
車の窓から顔を出して爽快なドライブの風を受けるワンちゃんもいれば、室内のサーキュレーターの前を陣取って涼を取るワンちゃんも。
とにかく動くと暑いので、なんらかの方法で暑さ対策をして、一つの場所にとどまっているワンちゃんが多いようです。
本当に溶けそうな暑さが各地で続いていますが、人間と同様、ワンちゃんたちもかなり暑い思いをしているはず。
グッタリしているワンコを見かけたら、水を浴びせたり風を当てたりして、クールダウンさせてあげて、一緒にこの暑さを乗り切っていきたいですね。
(文=シナモン)
暑い夏の陽が照りつける時間に犬を散歩させている人を時々見かけます。
何を考えているのか全く理解できません。
アスファルトの温度は60〜70℃にもなります。
人間は背の低い人でも150cm、犬はというと種類にもよりますが4〜50cm、犬はアスファルトの温度をもろに受けています。
飼い主は日傘や藁帽子をかぶっているが犬は何も無し。
犬は飼い主に従うしかありません。
非常に過酷な環境で散歩させられているのです。
ハアハアと舌を出して苦しそうな表情。
可哀想です。
飼い主としての資格がありませんね。
見かけた時、時々私は車を停めて飼い主に注意しています。
皆様も見かけたら注意し正しい飼い方を啓蒙してください。
お願いします。