Quantcast
Channel: 動物たちにぬくもりを!
Viewing all 3575 articles
Browse latest View live

熱中症1

$
0
0

熱中症:5月も注意 急な気温上昇、体が追いつかず

2015年05月13日 毎日新聞

熱中症の主な対策


熱中症の救急搬送車の数



5月に入り早くも熱中症とみられる救急搬送者が相次いでいる。
総務省消防庁によると、5月10日までの2週間に全国で891人に上る。
九州・山口でも同期間中、100人(いずれも速報値)に達した。
消防庁は例年より調査開始時期を前倒ししており「初夏は急に気温が高くなり、体が暑さに追いつかない」と注意を呼びかけている。
【吉川雄策】

消防庁によると、昨年6〜9月、熱中症で救急搬送されたのは全国で4万48人。
13年同期より約3割少なかった。
例年搬送者が多いのは7、8月だが、昨年は6月が4634人、9月が1824人で、ここ2年は6月の方が多い。
昨年の調査開始は5月19日。
6月1日までの2週間に1928人が搬送され、4人が死亡した。
初夏の動向をより詳細に把握するため、今年は4月27日から調査を始めた。
すると、5月3日までの1週間で557人、5月10日までの1週間で334人を数えた。
福岡市消防局によると、5月4日に10代の女性2人が救急車で運ばれた。
ゴールデンウイーク中の搬送者は、同市内では5年ぶりだった。
なぜ初夏は危険なのか。気温が急に高くなるため、気温30度を下回っていても暑さに慣れていないため汗がうまくかけず、体温調節ができない。
また、湿度が高まる梅雨は、皮膚の温度が下がりにくく要注意。気温が高くない初夏でも、湿度が50%を超えれば危険性は高まるとされる。
環境省は、気温や湿度などを加味して熱中症の危険度を示す暑さ指数「WBGT」を全国841地点で算出しており、13日以降、ホームページ上でメールアドレスを登録すると、同省のデータの無料配信を受けられる。
昨年6〜9月に全国で搬送された熱中症患者のうち46%が65歳以上の高齢者。
高齢者は発汗機能が衰え、気温上昇や喉の渇きを感じにくい。
内科医で福岡大スポーツ科学部の上原吉就(よしなり)教授(循環器内科学)は「体重が2%減ると熱中症の危険が高まる」と話しており、エアコンのある自宅や公共施設を利用したり、1時間ごとに100ミリリットル程度の水を飲むことを提案している。
身長が低く地面からの熱の影響を受けやすい子どもも注意が必要だ。
上原教授は「帽子の着用に気を配って。米国の学校ではWBGTなどを利用しており、日本でも活用してほしい」と話している。
福岡管区気象台によると、九州・山口の気温は5月〜6月上旬は平年より高く、6月中旬〜7月はほぼ平年並みと予想している。

【ことば】熱中症と暑さ指数(WBGT)
熱中症は、気温や湿度が高い環境下で体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調整機能が崩れるなどして発症する。
めまいやだるさ、頭痛、吐き気、失神などの症状があり死亡の危険性もある。
熱中症の危険度を示す国際的指標がWBGT。
気温、湿度、輻射熱(ふくしゃねつ)などから算出し、31度以上が「危険」、28〜31度未満が「厳重警戒」、25〜28度未満が「警戒」、25度未満が「注意」。
厳重警戒以上は熱中症患者が著しく増えるとされるが、昨年5月30日には警戒だった福岡市で小学生14人が搬送された。

                                                    以  上

外で仕事をされている方、これから過酷な季節になりますが気をつけて仕事をされるよう願っています。
上記の記事には動物に関しては触れていませんが、動物にも同じく当てはまります。
5月5日のブログに載せていますが、炎天下での犬の散歩、飼い主も暑いでしょうが、犬はもっと過酷な状態にいるのです。
炎天下での散歩は絶対にしないでください!
犬の熱中症に関心を持っていただくため、後日「熱中症に比較的強い犬・弱い犬」について載せる予定です。
(Fujita)


受刑者が生産、最高級和牛/網走刑務所 飼育通じ更生

$
0
0

受刑者が生産 最高級和牛/網走刑務所 飼育通じ更生

2015年5月14日 東奥日報

網走刑務所(北海道網走市)の受刑者が生産した黒毛和牛の肉が2月から「網走監獄和牛」の名前で発売され話題を集めている。
受刑者は全員が畜産の素人だが、飼育を通じて「命の切なさを学んでいる」といい、日本食肉格付協会(東京都)の定める等級で最高ランク「A5」を獲得する牛も出ている。
網走刑務所には懲役10年未満の受刑者が入所し、現在約1100人が木工や窯業などの刑務作業をしている。


塀のない農場では生活態度が良く、仮釈放の見込みがある人たちが作業。
畜産は全国の刑務所のうち網走でだけ行われている。
牛を飼育するのは、刑務所の牧畜班8人。
刑務所から約7キロ離れた塀のない「二見ケ岡農場」の宿泊施設に住み、専門官の指導を受けながら牛約100頭を世話している。
午前7時40分から午後4時20分まで、餌やりや牛舎の掃除、施設の修理などをこなす。
農場で繁殖し、生後約30カ月、体重750~800キロを目安に出荷される。
4月22日午前、小高い丘の上にある農場の牛舎を訪ねると、受刑者が大きく肥えた牛にブラシをかけていた。


飼育を始めて約1年の30代の男性受刑者は「誕生から出荷まで付き添い、命の尊さや切なさを学んでいる。(高評価の理由は)1頭ずつ愛情を持って接し、ストレスをかけないようにしているからかも」と話した。
刑務所によると、4月16日に出荷した5頭の等級は、3頭が「A5」、2頭が「A4」だった。
刑務所は「6割が最高等級を獲得するのは高い比率ではないか」としており、指導する久保裕一(くぼ・ゆういち)法務技官は「良い肉の生産は血統、餌、飼育環境が鍵」と話す。
1997年ごろから肉牛の飼育が始まった。
久保技官が着任した4年前から牧草を多く与えるようになり、自由に水が飲めるように施設を改修するなどした結果、肉質が向上。
昨年1月から12月までに出荷した23頭のうち、8頭が「A5」を獲得した。
生産した肉はホクレン農業協同組合連合会(札幌市)を通じて「北海道産和牛」として流通しているが、給食会社「エームサービス」(東京都)が一部を購入し「網走監獄和牛」と名付けて今年2月、刑務所の隣の売店で発売した。
ステーキ用や焼き肉用などがあり、100グラム350~1000円。
売店の担当者によると、入荷すると行列ができ、人気の部位はすぐに売り切れるといい、今後、販路が拡大される可能性がある。
刑務所は「動物を相手にすると、人は優しくなる。命に寄り添うことで、思いやりの気持ちが育まれれば」と更生への期待を込めている。
(共同通信社)

動物あいごパネル展の取材と記事

$
0
0

5月14日(木)に敦賀信用金庫本店で中日新聞さんの取材がありました。
取材にあたり動物愛護に対する思いを述べ、5月18日(月)に日刊県民福井に記事が載りました。
中日新聞さん、ありがとうございました。

2015年5月18日(月) 日刊県民福井

(クリックで拡大できます)


不幸な動物たちが無くなることを願い継続して行ってまいります。
皆様のご支援、宜しくお願いいたします。

盲導犬と触れ合う ~盲導犬の役割もっと知って~

$
0
0

盲導犬と触れ合う催し ~盲導犬の役割もっと知って!~

2015年05月17日 NHK News



盲導犬に触れながらその役割について考えるキャンペーンが福井市で開かれました。
これは、盲導犬の役割をもっと知ってもらい、募金への協力を呼びかけようと西武福井店が開き、会場には、盲導犬1頭と、訓練中の2頭が参加しました。
このなかで日本盲導犬協会の木下真弓さんが、国内で活動している盲導犬は約1000頭で、潜在的な需要はさらに3000頭あることや、盲導犬になれるのは訓練を受けたうちの3割から4割に過ぎないことを紹介しながら、目の不自由な方を見かけたときには、「困ったことはありませんか?」と積極的に声をかけて欲しいと訴えました。
そして、8年前に事故で視力を失った石川県の西寿一さん(58)が、いっしょに暮らす盲導犬が障害物や曲がり角などを知らせてくれることで旅行にも行けるようになったと報告し、支援を呼びかけました。
会場に集まった人たちは、目を閉じたり、アイマスクを付けたりして盲導犬と歩き目の不自由な人の立場を体験していました。
50代の女性は、「視界がないと怖いという貴重な体験をして、盲導犬の大切さがわかりました」と話していました。
厚生労働省によりますと、県内で活動している盲導犬は4月1日の時点で4頭と、全国でもっとも少ないということです。



2015年5月18日(月) 日刊県民福井

(クリックで拡大できます)


                                                     以  上

ちょっと前になりますが、私が私用で病院に行き長椅子に座っていたところ、盲導犬と利用者の方が私の前を通り受付を済ませた後、その方は私の隣に座りました。
盲導犬はお座りして私の顔を嬉しそうに見つめました。
私も微笑みその盲導犬とアイコンタクトしました。
横に座った利用者の方が「犬は動物が好きな人はよくわかるんですね」と穏やかな表情で私に語りかけてきました。
その方は敦賀市にお住まいで、盲導犬はちょうど西武福井店で行われたイベントと同じ薄茶色で、とってもいきいきした元気な犬でした!
盲導犬をはじめ、人間のために働いている犬たちに感謝!ですね。
(Fujita)

放し飼い犬 通行人をかむ

$
0
0

世田谷区で犬6匹放し飼い、通行人2人にかみつかせた82歳男逮捕
 重過失傷害

2015年5月20日 FNN News

東京・世田谷区で、飼い犬6匹を放し飼いにし、通行人2人にかみつかせ負傷させた、重過失傷害の疑いで、82歳の男が警視庁に逮捕された。
無職・中尾貫雄(つらお)容疑者(82)は、4月、世田谷区北烏山で、飼い犬の中型の雑種犬6匹を放し飼いにした疑いが持たれていて、犬は、通行人の男性2人の足首にかみつき、全治10日のけがをさせた。
中尾容疑者は、室内で7匹の犬を飼っていたが、近所の人によると、ときどきリードをつけずに、近所を徘徊(はいかい)していることがあり、ほかの飼い犬にかみつくなど、トラブルを起こしていた。
近所の人は、「リードなしで、放し飼いでうろちょろさせていたりっていうのは、よく聞いたり、目にしたりしました」、「犬と一緒にジョギングしてる時に、2匹ぐらい、ふぁーっと出てきて、もう攻撃されて、胴をがぶっとかまれたんですよ」などと話した。
調べに対し、中尾容疑者は「ドアを開けたところ、犬が逃げてしまった」などと話しているが、これまでに、放し飼いや、かみつきに対し、9件の110番通報と、11件の保健所の指導を受けていた。

 
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150520-00000815-fnn-soci

                                                     以 上

またしても犬による傷害事件、後をたちません。
飼い主は「犬にストレスかかるから放し飼いにしていた」と言っているが、今までに9件の110番通報と、11件の保健所の指導を受けていたということで、このような結果になる前に警察や保健所は処置できなかったのかと疑問に思います。
外で人や動物をかむ犬は、ストレスがたまっている、飼い主の愛情が欠如しているからです。
このような飼い主は犬を飼う資格がないのです。
犬が犠牲になっています。

我々動物愛護ボランティア活動を行っている者にとっては、最も重要な課題です。
犬や猫を保護して里親探しをするというようなことどころではありません。
いい加減な飼い方をしているため、結局は不幸な動物を生み出す要因になっているのです。
まず第一にこのような飼い主を無くすことです。
そのためには、ちょっとした情報でも耳に入り、行動が起こせる体制づくりが必要と思います。

今回のような放し飼いだけでなく、日陰のないところで犬をくくった状態、飲み水が空っぽ、など、ちょっとしたことでも結構ですので、不審な飼い主がいると気が付いたら下記へご連絡ください。
ひどくならないうちに対処することが必要不可欠です。

Eメール:wanwanworld2007@yahoo.co.jp
携帯電話:090-9769-3092

(Fujita)

11歳男児、他人の飼い犬を殺す(米国)

$
0
0

11歳男児、他人の飼い犬を殺す。
激しい暴力でよその飼い犬を殺した小学生。重い刑の可能性も。(米)

2015年5月14日 TechinsightJapan

このほど米テキサス州で、小学生がよその家庭の飼い犬に激しい暴力を加えて殺してしまった。
犠牲となったのはおとなしい小型犬であったが、隣にはジャーマン・シェパードがいたという。
小学生の男児が他人の飼い犬に激しい暴力をふるい、棒で殴り殺すという事件が起きたのはテキサス州タラント郡のフォートワース。
殺されたのはジェニファー・ニッテルさんという女性が飼っていた、キャバリア・キングチャールズ・スパニエルのミックスである小型犬の“クッキー”。
死体の解剖により頭蓋骨と背骨の骨折が確認された。
クッキーと一緒にいたジャーマン・シェパードの“サム”にも暴力をふるったという。
目撃した近隣住民はフォートワース署に、男児はあるトラックの陰に隠れながら襲撃のチャンスを狙っていたように見えたと話しており、ニッテルさんの目を盗んで門を開けて敷地内に侵入し、庭で遊んでいた犬たちに暴力を振るい始めた様子。
手には大きな棒を持っていた。
警察の取り調べに対して男児は「先にクッキーに襲いかかられた」と正当防衛を主張しているが、ニッテルさんや近隣住民もクッキーのそうした激しい吠え声をまったく聞いていなかったそうだ。
ニッテルさんは『KTVT-TV』、『KXAS-TV』ほか地元メディアの取材に次々と応じており、激しい怒りと悲しみを込めて「うちの犬たちはまったく攻撃的ではありません。男児は傷一つ負っていないと思います」と語り、怒りをあらわにしている。
少年はまだ11歳だが、精神科の検査を含めた慎重な調査が必要とみられ、場合によっては重い罰が下される可能性がある。
犯罪統計上、未成年時代に動物への虐待を行っていた者が凶悪な犯罪を後に起こすケースは多く、アメリカの警察はこうした事件を軽視しない。
(TechinsightJapan編集部 Joy横手)

おもちゃの犬と柴犬

$
0
0

ここのところ、暗い出来事が続きましたので、今日はほのぼのとした笑える動画を載せました。

笑いまくる犬vs.真顔を崩さない犬

柴犬の「まめ」ちゃんに、奇声をあげて笑う謎の犬のぬいぐるみを与えてみたら?
ただただテンション高く笑い続けるぬいぐるみと、真顔で向き合うまめちゃんが何だかシュール・・・


http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/animal_pet/p42394a0ddbd93b441f69ac9a8f149fe9


おもちゃの柴犬にメロメロになった柴犬

 

おもちゃの柴犬に攻撃的だったという、柴犬のまめちゃん。
そこで、おもちゃの柴犬が得意技の「マッサージ」を繰りだすと・・・
目がトローンとして気持ち良さそう!


http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/animal_pet/pd7be967066be8e489113d1e02fdc7243

柴犬まめ・ちゃめブログ http://ameblo.jp/aemhamc2/

熱中症2

$
0
0

熱中症に強い犬・弱い犬

犬は暑さには弱い動物ですが、それでも熱中症に比較的強い犬、弱い犬に分かれます。

●熱中症になりにくい犬・・・長いマズル
  

●熱中症を起こしやすい犬・・・短いマズル
 

    

 セントバーナード、シベリアンハスキーのような北方出身で被毛が厚い犬種

   
    

 犬種を問わず、仔犬、老犬、療養中の犬、肥満している犬

 


犬の驚くべき癒し力

$
0
0

驚くべき癒し力!犬が飼い主を「意外な病気から守ってくれる」と判明

コラム 2015/3/13 WooRis



飼い主にとって数えきれない癒やしを与えてくれる犬ですが、遥か昔は狩りのパートナーであり、私たちを危険から守ってくれる役割を果たしていました。
それだけではありません。
「犬は私たちのライフセイバーです」と語るペンシルバニア大学獣医学科のシンディー・オトー氏によれば、犬は時として人間を実際の病気から守ってくれるとのこと!
そこで今回は、英語圏の雑誌『GLAMOUR』および『CBS News Philly』のサイトを参考に、”犬を飼うことで避けられる”意外な病気についてお伝えいたしますね。

1.うつ病
毎日家へ帰ってくるたびに「おかえり、おかえり~!」と歓迎してくれる愛犬。
そんな犬はあなたをハッピーにしてくれますが、それだけではなく、ストレスや不安感も取り除いてくれるのです。
とくにうつ病の人は、薬を飲むよりも犬を飼う方が効果があると主張する医師もいるとのこと。
やはり犬の愛情は、人間にとって大きな癒しなんですね。

2.がん、糖尿病、てんかん
犬の嗅覚は、人間の100万倍から1億倍も優れているとされますが、それによって、なんとガン細胞の発する臭いを嗅ぎ分けることができるかもしれないのです!
とくに最近では、普通の検査ではわかりにくい卵巣がんなどを犬が嗅ぎ分けるということを示す実験結果も判明しており、実際にペンシルバニア大学獣医学科では、そういった犬のトレーニングが始まっているそうです。
ほかにも、糖尿病を持つ患者さんの低血糖を感知して知らせたり、てんかんを持っている飼い主に、発作が起こる前に知らせたりすることもできるとのこと。
驚きですね。

3.心臓病
犬を飼うと、嫌でも朝晩お散歩することになりますよね。
これは、飼い主の健康にとって大きなプラスになります。
無理矢理にでも歩かされるので、運動不足で太り過ぎの人にとっては、よい習慣となるでしょう。
犬を飼っている人は血圧が正常な人が多い、という調査結果もあるとのこと。
また、同じ心臓病を持っていても、犬を飼っている人と、そうでない人では、犬を飼っている人の方が長生きである、との結果も出ているんだそうですよ。
これも散歩による適度な運動効果のおかげかもしれないのです。

以上、”犬を飼うことで避けられる”意外な病気についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
犬は素晴らしい生き物ですが、きちんとしつけをしないと、かえってあなたのストレスになるので、甘やかし過ぎにはご注意ください。
犬は集団生活をする習性があるので、常に誰がボスなのかをハッキリさせておけば、問題は起こりにくくなります。
それらを頭におきつつ、可愛いワンちゃんとますます仲良くお過ごしくださいね。

公園に捨て猫100匹以上

$
0
0

公園に捨て猫100匹以上 “評判”広がり後絶たず 捨てようとした老夫婦摘発 /千葉

2015年5月24日(日)  ちばとぴby千葉日報


公園内にいた猫。奥は「犬、猫を捨てることは犯罪」と警告する看板=23日、袖ケ浦公園

千葉県袖ケ浦市の袖ケ浦公園で、猫を捨てる住民が後を絶たず、市や公園管理組合が頭を悩ませている。
19日には、猫2匹を捨てようとした老夫婦が動物愛護法違反容疑で木更津署に書類送検された。
捨て猫は100匹以上いるとみられ、花壇を荒らすなどの被害も発生。
市は「公園の環境を害している」と対応に苦慮している。
(かずさ支局・武内博志)

同市都市整備課や木更津署によると、今年4月6日夕、同公園で、木更津市内に住む70代と60代の夫婦が飼い猫2匹を捨てようとしているところを、市民が発見。
通報を受けた同署が取り調べ、夫婦を地検木更津支部に書類送検した。
夫婦は猫好きだったが、猫をめぐって近隣住民とトラブルになり「(同公園なら)エサをもらえ、生きていけるだろう」などと考え、やむなく捨てることに。
反省し、現在は2匹とも飼い続けているという。
動物を捨てる行為は、動物愛護法に抵触し、100万円以下の罰金の対象となる犯罪。
現場が目撃されることは少なく、飼い主が摘発されるケースはまれだ。


動物を捨てないよう訴える市の看板=22日、袖ケ浦公園

◆「臭い」憩いの場
梅や桜、ショウブの名所として知られる同公園。
園内には大小複数の池をめぐる散策路もあり、休日には多くの親子連れらが訪れる。
そんな市民の憩いの場を意識して歩いてみると、「動物の遺棄は犯罪行為」などと警告する看板が多いことに気が付く。
捨て猫は10年ほど前から増え始め、市から公園の管理を任されている袖ケ浦公園管理組合は「花を植えようとするとたくさんふんが出てくる。『ここの公園は臭い』と言われたこともある」と困惑する。
駐車場で車にひかれ、死んでしまう猫もいるという。
同公園で捨て猫の里親探しや避妊・去勢手術を行ってきた県動物愛護推進委員の園田幸伸さん(57)=市原市=によると、数年前には約130匹が確認され、年間約40匹が捨てられていた。
捨て猫が多いとの評判が広がり、「あそこなら捨てても」と思う飼い主が多いのだという。

◆全猫を避妊・去勢
県動物愛護センターによると、狂犬病予防法などで捕獲対象となる野良犬と異なり、猫は、離乳前で親猫がいない子猫を除き、引き取りはしていない。
園田さんらは、県の補助やバザーなどで捻出した費用で、同公園のすべての猫の避妊・去勢手術を実施したといい、「繁殖はしないので、少しずつ減るだろう。あとは捨てられる数をいかに減らすか」と指摘する。
市は管理組合と連携してパトロールを継続するとともに、警告看板をさらに増やす方針。
同課は「公園の環境を害しており、取り扱いに苦慮している。捨てているところを発見した場合は即座に通報し、遺棄を防止していく」としている。

まんが「犬が教えてくれた優しい気持ち」

$
0
0

漫画「犬が教えてくれた優しい気持ち わんこの涙」

著  者:樋口 きしこ まんが 、石田 るか 原案協力
出版社:ぶんか社
発行年月:2014年12月
販売価格:546円 (税込590円)



命の大切さ、考えてほしい。
本当にあった9つの泣ける物語。
犬たちの命をレスキューする成犬譲渡ボランティアたち。
放棄犬、迷い犬たちに新たな飼い主を見つけるために大奮闘!
という触れ込みの漫画。
成犬譲渡ボランティアの一人、石田るかさんが体験したエピソードを9話の漫画で紹介しています。
犬が経験した悲しい出来事や、最終的に処分されてしまう犬・・・
「新しい飼い主が見つかってよかったね~」という話もあるけれど人間の身勝手さを痛感して腹立たしくなります。
漫画で紹介されている話だけでこんな状態なので、実際にはもっと酷い現実があるんだろうなぁ・・・と心が痛んだ漫画でした。


このマンガ本には、成犬譲渡のむずかしさが、わかりやすくユーモアも交えて描かれています。
9つの具体例で構成されていて、ハッピーエンドばかりじゃないけど、成犬譲渡の現実について知るには、最適の入門書だと思います。
それに、マンガなので読みやすいです。
成犬譲渡で幸せになれる子はまだごく一部。
なぜ犬が不幸になるのか、犬を飼いたい人や、飼い主はよく考える必要があるのでは。
また、犬を簡単に売買できる現状を変えないと、犬の不幸はなくなりません。
この本には、犬への愛情が感じられます。
犬は人間(飼い主)の鏡だなって、つくづく思いました。

天売島の海鳥を守れ

$
0
0

天売島の海鳥を守れ 旭山動物園、野良猫の飼い主探しへ

2015年5月18日(月) 中日新聞

北海道羽幌町の天売島で繁殖する絶滅危惧種の海鳥ウミガラスなどを保護するため、旭川市の旭山動物園が島で捕獲された天敵の野良猫を引き取り、飼い主を探す試みを始めることが18日、動物園関係者への取材で分かった。
島では同日、捕獲のためのわなが設置された。
捕まり次第、動物園が引き取りを始める。
島の野良猫の飼い主探しは環境省などが昨年から始めたが、動物園もこれに参画し、ネコを人に慣れさせる訓練などで協力。
島にペットとして持ち込まれたネコが野生化し、ヒナや卵を襲っている現状を広く知ってもらうPRも狙いという。


天売島でわなにかかった野良猫(環境省羽幌自然保護官事務所提供)

子猫10年間で100匹殺して埋めた

$
0
0

「子猫、10年間で100匹殺して埋めた」
 室蘭の72歳女、愛護法違反容疑で逮捕

2015年5月28日(木) 北海道新聞

【室蘭】室蘭署は27日、動物愛護法違反(虐待)の疑いで北海道室蘭市内の無職の女(72)を逮捕した。

逮捕容疑は、飼い猫1匹を4月下旬、自宅の庭で水を張ったバケツに沈め、ふたをして重しを置いて放置し、溺死させた疑い。
猫の死骸を埋めているとの情報提供を市から受け、署員が掘り返して4匹分の死骸を見つけた。
解剖で1匹の死因が分かり、虐待を裏付けられたため逮捕した。
同署によると、女は猫を3匹飼っており、「妊娠して子猫が増えるため飼育に困り、10年間で100匹ほど殺して埋めた」と供述しているという。
同署はさらに埋められた死骸がないか、調べを進める。

プードル虐待

$
0
0

プードル虐待、動画で脅す=少年ら5人書類送検―神奈川県警

2015年5月27日(水)  時事通信

ペットのトイプードルを虐待したとして、神奈川県警生活経済課と横浜水上署は27日、動物愛護法違反の疑いで、東京都内の男性会社員(21)と横浜市の16、17歳の少年2人を書類送検した。
また、この2人と他の16歳の少年2人の計4人を、会社員から現金をだまし取ろうとした詐欺未遂容疑で書類送検した。
5人はいずれも容疑を認めているという。
会社員と少年2人の送検容疑は2月6日、会社員が自宅で飼っているトイプードルを蹴ったり踏み付けたりして虐待した疑い。
少年2人は女性を装い、無料通信アプリ「LINE」で会社員に対し「犬を虐待している動画が見たい」と要求。会社員は「嫌われたくないからやった」と供述しているという。
会社員と少年らに面識はなかった。
少年の1人は動画共有サイトに虐待動画を投稿。
さらに少年4人で2月10~11日、動物愛護団体の職員を名乗って会社員に複数回電話し、「動画を見た。犬を保護されたくなかったら罰金4万円を払え」と現金をだまし取ろうとしたという。
動画がインターネット上で騒ぎとなり、4人は詐欺を断念したという。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150527-00000043-nnn-soci

ドーベルマンが男女4人を次々とかむ

$
0
0

ドーベルマンが男女4人を次々とかむ、現場は一時騒然

2015年5月28日(木)

平穏な朝の住宅街が一時騒然となりました。
住宅街を駆け回る一匹の大きな犬。近所の住民のスマートフォンが、必死に逃げる警察官の後を執拗に追い回す犬の姿を、捉えていました。



28日午前8時40分頃、名古屋市守山区城土町で、飼われていたドーベルマンが人に次々とかみつきました。
「ここでごみ収集の人が横になって転がりながらドーベルマンが襲ってた。竹でこうやって」(目撃した人)
守山警察署によりますと、ドーベルマンはゴミ収集をしていた名古屋市職員の48歳の男性と、委託会社の30歳の男性、それに近所に住む78歳の女性と、29歳の男性に次々にかみつきました。
4人とも軽いけがだということですが、現場は一時騒然としました。
かみついたドーベルマンはおよそ1時間後、通報で駆けつけた動物愛護センターの職員に捕獲されました。
このドーベルマン、近所の70代の男性が飼っているオスとメス2匹のうちの1匹で、4歳のオスと見られます。飼い主の男性が門を開けた隙に、ドーベルマンは2匹とも外に出ましたが、メスの方は家に戻りました。
飼い主の男性は逃げたオスを捕まえようとして、転んで足を骨折したということです。
警察は飼い主から話を聞くなどして、犬の管理体制に問題がなかったかどうか、詳しく調べています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2504054.html

                                                    以 上


私たちの小さな島国「日本」で、動物の虐待や人が犬に噛まれた、など事件が頻繁に発生しています。          
外国人から見て日本人としての資質が疑われるようなレベルの低い事件が多発しているのです。
上記のドーベルマンが人を噛んだ事件、犬が悪いのではありません。
管理不十分な人間が悪いのです。
飼い主は足を骨折したとのことですが、今後犬の世話はどうなるのでしょう・・・
行政自体、何度も注意・指導をしていたとのこと、もっと効果のある指導をやっていたらこのような事故は防げてのではないかと思います。
過去の事件でも、行政が注意・指導などを何回もやっていたというものが多いが結果、事件を引き起こしています。
行政のやり方そのものが問われます。
人間が起こした行動で不幸な動物をつくらないこと。
行政がしっかり管理すること。
重要な課題だと思います。
国会審議、低レベルな発言が交わされています。
日本の行く末に不安を感じます。
方向性を誤らずに、人間も動物も安心して住める社会の実現を切に望みます。
(Fujita)


古民家を犬の保護施設に

$
0
0

古民家を犬の保護施設に CFで改修費募集 勝浦在住の元米独立リーガー

2015年02月12日ちばとぴ


改修を進める古民家2棟の前で、ピットブルのウェッサイ(右)とヴェロンと戯れる池田さん=1月、勝浦市赤羽根

米独立リーグでプレーした元野球選手が、捨てられた犬を保護する活動を勝浦市内で行っている。
NPO法人「WAMPERS(ワンパーズ)」の池田豪理事長(39)だ。
インターネット上で小口資金を募るクラウドファンディング(CF)を利用し、古民家の改修費300万円を募集。「地域の子どもやお年寄りが、犬たちと触れ合える保護施設をつくりたい」と賛同者を求めている。
「こんにちは!」。
元気良くやってきた近くに住む女子児童が、朝夕の散歩のお供を買って出てくれる。
近隣住民から畑で取れた野菜をもらえれば、力仕事を手伝ってお返し。
「一番近い自販機ですら徒歩20分かかる場所。周りの人とつながらなければ生きていけない」と笑う。
経歴は少し異色だ。
東京都出身で、大学中退後の1997年に渡米。
本場で野球に打ち込んだ。
独立リーグ在籍2年間で77試合に出場、74安打、3本塁打で打率2割8分2厘の成績を残したが、限界を感じて引退。
その後は大リーグ・エクスポズで、当時在籍していた伊良部秀輝投手の通訳を務めるなどして、2005年に帰国した。
「フラフラしていた」という日々の転機はそれから5年後。
捨てられた1匹のピットブルとの出会いだった。
元来の犬好きは、迷わず引き取りを決めた。
ピットブルはもともと闘犬の一種。
「要らなくなると簡単に捨てちゃうんだな」と感じると同時に、他にも数え切れないほど引き取り手を探している犬がいることを知った。
「人間は都合が良すぎる。自分のできる範囲で何かやろう」。
活動を始める決断は、難しくなかったという。
保護依頼は途切れなかった。
知り合った仲間たちと共に、12年に法人を立ち上げ活動を本格化。
理事長に就き、大多喜町に拠点を置いた。
一時は東金市内に場所を移しながら、昨年5月に勝浦市内の築100年以上の古民家と近くの広大な土地を見つけ、自分たちの手で整備を進めてきた。
CFで募集するのは、土台や屋根など「プロの手」が必要な2棟の修理費。
1棟は大広間にして誰もが立ち寄れる憩いの場に、もう1棟は、子どもたちに生き物との共存や自然の大切さを学んでもらう寺子屋のような存在にしようと考えている。
もちろん、犬たちも一緒に戯れることができる造りにするつもりだ。
ピットブルやチワワなど計15匹と暮らす毎日に「アメリカにいた頃は、こんな生活をするとは想像できなかった」。
これまでの4年間で、約100匹を里親と結びつけてきた。
「在庫が出たら処分するという、犬を工業製品の様に扱うおかしな当たり前の現状がある。たくさんの人に知ってもらい、命やモノの大切さを再認識してほしい」
CFは11日午後7時までに198人が計約280万円を出資しており、期限は26日午後11時まで。
1口3千円からで、出資額に応じチャリティーTシャツや手ぬぐいなどと引き替えられる。問い合わせは池田理事長、電話080(3359)6227。

◇捨て犬
環境省のまとめでは、2013年度に自治体に引き取られた犬は6万811匹で、譲渡は1万6950匹、返還は1万5129匹。
殺処分数は2万8569匹で近年は減少傾向にあるが、昨年は栃木県内でペットを販売をしていた男が犬を大量遺棄するなどの事件も発生した。

口永良部島の爆発的噴火から一夜

$
0
0

避難島民「早く帰りたい」=一夜明け、疲れた表情―長期化に不安も・屋久島

2015年5月30日 時事通信

鹿児島県・口永良部島の爆発的噴火から一夜明けた30日朝、屋久島の避難所で不安な夜を過ごした住民は疲れを隠せない様子。
自宅に残したペットを気遣い、「早く帰りたい」と漏らすなど、先の見えない生活に表情を曇らせる人もいた。
避難所となった福祉施設に身を寄せた給食センター職員の関口久子さん(43)によると、同施設に入った約30人のうち11人は口永良部島の町立金岳小、中学校の生徒だが、「混乱した様子はなく、布団の片付けやごみ出しを手伝ってくれた」という。
5時半ごろに目が覚めたという金岳中学3年の貴舩楓さん(14)は「きのうは疲れてたからすぐに寝ちゃった。飼っている猫を家に置いて来たので心配。早く島に帰りたい」と不安げな表情。
6月1日から屋久島の中学校に登校するが、「人数が多い学校だから少し心配」と漏らした。
ともに避難した同中1年の山口芽衣さん(12)は「訓練を積んでいたのでスムーズに避難できた」と振り返りつつ、「ニュースで噴煙が上がっている映像を見てびっくりした。今、島に誰もいないのが不思議な感じがする」と語った。
着の身着のまま避難し、宮之浦公民館に入った水本勝夫さん(77)は、愛犬の「華」(メス、8歳)を館内に入れられないため、玄関前に毛布を敷いて一夜を明かした。
「ほえるから他の人が嫌がると思って。でもぐっすり眠れるもんじゃないな」と水本さん。
やや疲れた様子だが、「華はいい話し相手、仲間。命拾いして生きてるだけでも幸せなのに、こいつと一緒にいられてこれ以上ない幸せだ」と顔をほころばせた。
別の福祉施設では、約40人が大部屋で寝起き。
日高重美さん(66)は「昨夜はただ横になっているだけという人もいた」と話した。
畠美津子さん(72)は「島にはペットもいるし、ガソリンスタンドの仕事もある。共同生活が長引くと続けられなくなる人も出てくる」と不安を隠せない様子。
着替えなどを持ってきていない人もおり、避難者には日用品のセットが支給された。
[時事通信社]


噴火時の映像

口永良部島 ペットと共に避難

$
0
0

ペットとのドラマがありました。
強い絆を感じました。

「犬残せない」「自分の船で」=短時間で決断、避難の島民-口永良部島

2015年5月29日 時事ドットコム

飼い犬を連れてヘリに乗る人、自分の船で避難する人。
鹿児島県・口永良部島で新岳が噴火した29日、島の住民が取るものも取りあえず、迷いながらも短時間で避難を決断していた。
海上保安庁によると、島北東部の湯向地区沖に到着した同庁巡視船の乗員は午後1時ごろ、島に上陸。地区にいた住民8人に避難を促した。

男性(77)は当初、「飼い犬を残してはいけない」と避難をためらっていたが、乗員から「一緒に連れて行って構わない」と説得され避難に応じた。
「自分の船で逃げたい」と申し出る人や、一時避難所として島民が集まった番屋ケ峰に向かう人もいたという。
犬を連れた男性は約40分後、他の住民5人と巡視船へ。
その後、巡視船に停止していたヘリで屋久島に運ばれた。
番屋ケ峰に避難した小学生は、午後2時半ごろまで備蓄の乾パンしか口にしていなかった。
避難のフェリーが到着するまでの間、測量船の乗員が急きょ作った50人分のおにぎりやお茶が配られた。(2015/05/29-22:33)


海上保安庁の巡視船「さつま」に避難した男性(中央)と飼い犬
 =29日午後(海上保安庁提供)


ヘルメットの中の子猫を大事そうに抱え、口永良部島から避難した子ども
 =29日午後6時8分、鹿児島県屋久島の宮之浦港

口永良部島噴火 変わらぬ島に募る思い

$
0
0

【口永良部島噴火】「明日からでも住める」変わらぬ島に募る思い

2015年06月01日 産経新聞


会見で、一時帰島した口永良部島の様子について話す、屋久島町消防団口永良部分団長の山口正行さん(左)と熊毛地区消防組合屋久島北分遣所長の日高寛昭さん
 =1日午後、鹿児島県・屋久島町役場(門井聡撮影)

家も道路も何も変わらない、普段通りの島だった。
口永良部(くちのえらぶ)島・新岳(しんだけ=鹿児島県屋久島町)の爆発的噴火後、初めて一時帰島した消防団員は「明日からでも島で生活を始められるくらいだった」と、故郷への募る思いを会見で語った。
町側は条件次第で今後も一時帰島を実施する意向。
避難生活でストレスと疲労をため込んだ住民らも「色んな用事をこなし、無事に帰ってくれた」と喜んだ。
町によると、住民11人を含む計29人が口永良部島に上陸。
民家の多い本村(ほんむら)地区と湯向(ゆむぎ)地区の計89棟を巡回した。
着の身着のままで避難した住民らが心配していたのは、自宅の戸締まりとガスの元栓や家電製品の電源など防火面。
住民代表らは消防隊員の指揮のもと炊飯器やポットなどのコードを手際よく抜いて回った。
家畜の牛や豚、ペットには餌を足し、飼育されていた鶏はケージから開放した。
家の中に閉じ込められていた猫2匹は保護し、避難所の飼い主に届けた。
作業は想定より早く進み、預金通帳や印鑑の回収など住民の個別の要望にもある程度応えられたという。
会見した消防団分団長、山口正行さん(46)は5月29日の噴火以来、3日ぶりに戻った島の印象について「家畜、ペットへの被害もなく、まったくいつも通りだった」と話した。
ただ、火砕流を受けた場所は木がなぎ倒され、近づくことができなかったという。
山口さんは「期間が空けば庭や道は荒れ、どんどん生活を再開するのが困難になる」と、もどかしそうに語った。
屋久島町の荒木耕治町長も「上空のヘリコプターから島を見たが、人がいないだけで普段通りだった」と振り返った。
今回、島に立ち入れなかった住民からも一時帰島の要望は強く、荒木町長も「またやりたい」と前向きな姿勢だ。
公民館に避難している水本勝男さん(77)は「本音を言えば自分だって一時帰島したい。けれど、自分よりも若い消防団員が行ったほうがいい。色んな用事こなしてきてくれて感謝の気持ちでいっぱいだ」としみじみと語った。


一湊港に戻り、口永良部島から運び出した猫(右のオレンジのケース)や、住民の荷物を運び出す消防隊員ら

動物あいごパネル展でいただいた感想文

$
0
0

5月1日~29日まで敦賀信用金庫本店さんのギャラリーをお借りして開催していました「動物あいごパネル展」でのご意見・ご感想を8名の方にいただきました。
その中のお二人の方を載せさせていただきます。


この度はすばらしい展示を本当にありがとうございます。
大変勉強になりました。
また、心も大変温まりました。
私も猫を飼っていますが、動物も人間と同じで面倒を見ることはとても大変です。
ですので、ちゃんと責任を持って飼うことが大事です。
活動、いろいろ大変とは思いますが、貴会の活動を応援しておりますので、これからも頑張って続けていってください。
(男性)

今年の1月に17歳で亡くなった私の犬は、譲渡会を通して我が家にやってきました。
生まれて1カ月ほどの小さな白い犬でした。
この犬は、他の犬や家族以外の人間を受け入れなかったので、譲渡会の犬や被災地の犬など、気になってはいたのですが受け入れることはできませんでした。
今はペットロスから抜け切れず飼うことはできませんが、またいつかは犬を受け入れたいと思っています。
ご活動大変だとは思いますが、頑張ってください。
陰ながら応援しています。
不幸な動物たちがなくなることを願っています。
(女性)

皆様のお言葉に励み・希望・勇気をいただきました。
これからも末永く動物あいごパネル展を続けてまいります。
ありがとうございました。
(Fujita)

Viewing all 3575 articles
Browse latest View live