Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3575

衰弱の捨て猫、城東署員らが世話 里親も見つかる(東京)

衰弱の捨て猫、城東署員らが世話 里親も見つかる(東京)

2016年6月15日 朝日新聞

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.

署に保護された猫の赤ちゃん2匹。署員の世話のおかげで、体は2倍ほど大きくなった=江東区北砂2丁目の城東署

生まれたばかりで保護された捨て猫の里親がこのほど決まり、2匹が一緒に引き取られることになった。

城東警察署(江東区)の署員たちが交代で見守り、女性刑事の家族が世話を続けていた。
衰弱しきっていた子猫もすくすく育ち、署員たちは元気な旅立ちを待ち望んでいる。

猫の赤ちゃんが見つかったのは、5月27日午後4時半ごろ。
江東区亀戸4丁目の路上の植え込みで、黒と茶の3匹が白いポリ袋の中に入っていた。
通りかかった女子中学生が猫の鳴き声に気づき、学校側が署に通報した。
署が保護したとき、3匹は羊水にまみれて目も開かなかった。
手のひらほどの小さな体をブルブル震わせ、か細い声で「ミャー、ミャー」と鳴いていた。
警務課の倉島寛佳さん(20)は「このままじゃ死んじゃう。何とか助けてあげたいと思った」と振り返る。
倉島さんらはドライヤー2、3台を使い、猫を丁寧に温めた。
常備している動物用ミルクをスポイトで少しずつ飲ませると、落ち着いたように震えと鳴き声がやんだ。
コピー用紙の空き箱の段ボールに、カイロとタオル、切った毛布を入れて3匹を寝かせた。
翌日以降も世話を続けた。
段ボールを受付に置き、3時間おきにミルクをあげた。
24時間態勢で3日間、延べ約30人の署員が手伝い、4日目から刑事組織犯罪対策課の高岡歩さん(29)が引き取った。
ひとり暮らしのため実家の家族に預け、自らも週1回ほど帰って面倒を見たという。
3匹のうち1匹は死んでしまった。
だが今月初め、高岡さんの部署の上司を通じて2匹の里親が決まった。
「さみしいけど、2匹にはこれから幸せに育ってほしいです」と高岡さん。
もう少し元気になったら、里親の元で育てられる予定だ。
窪田数夫副署長(54)は「今回はたまたま助かったが、動物を捨てることは虐待。飼い主は責任を持って育ててほしい」と話す。
(八角健太)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3575

Trending Articles