Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3575

元飼い主のもとへ19km歩いて戻った猫

元飼い主のもとへ19km歩いて戻った猫、安楽死させられそうに(米)

2018年4月29日(日) Techinsight

Image may be NSFW.
Clik here to view.

飼い主の家まで戻った猫、安楽死を求められ施設に救われる
(画像は『Metro 2018年4月20日付「Toby the cat walks 12 miles to return to the family who abandoned him」(Picture: SPCA of Wake County)』のスクリーンショット)

「なぜ、自分は別の家族のもとへ連れて来られたのだろう」
 ― 元の飼い主を恋しく思う猫は、ひたすら19kmの距離を歩いて戻った。
しかし元飼い主は喜ぶどころか、戻って来た猫を安楽死させようとしたのである。
はたして猫にはどのような結末が待っていたのだろうか・・・。
『Today』『Mirror』など複数メディアが伝えている。

メインクーンとの雑種“トビー”(7歳)は、前の飼い主が大好きだったようだ。
しかしその飼い主によって、トビーは別の家庭に引き取られた。
それでも飼い主を恋しく思うあまりか、トビーは12マイル(約19km)の距離をひたすら歩いて元の飼い主の家へと帰った。
玄関先に現れたトビーを見た飼い主は、喜ぶどころか激しく失望した。
トビーが別の家に引き取られたのは、元の飼い主がもうトビーを必要としなくなったからであった。
元飼い主はトビーを州の犬猫預かり施設へ連れて行き、安楽死処分を願った。
施設スタッフらはトビーが健康そうに見えることから安楽死させることを拒否、米ノースカロライナ州ローリーにある「SPCA of Wake County(ウェイク郡動物虐待防止協会)」に連絡した。
施設スタッフから「トビーを引き取って、新しい飼い主を探してやってくれないか」と要請を受けたSPCAスタッフは、喜んでトビーを引き取った。
SPCA広報マネージャーのターラ・リンさんは、後にこのように話している。
「ペットを安楽死させてほしいと願う人たちの気持ちを理解することは私にはとても困難です。ですが施設スタッフから聞いてわかったのは、トビーは元飼い主の他の猫と仲良くできず、猫免疫不全ウイルスに感染しているということでした。そのために元飼い主が安楽死処分という決断を下したのでは、と推測しています。」
猫免疫不全ウイルス(FIV)はHIVと類似したウイルスで、免疫機能が低下することにより更なる病にかかりやすくなるという。
しかしターラさんは「FIV陽性でも、適切な治療を受ければ健康で幸せな生活を送ることが可能です」と語る。
SPCAで保護されて45日後、トビーに新しい飼い主が見つかった。
地元で暮らすミッシェル・パケットさんは、ニューハンプシャー州に住む姉からトビーの悲しいストーリーを聞いた。
姉はセレブ動物保護活動家のベス・スターンさんのインスタグラムを見てトビーのことを知ったそうだ。
そしてミッシェルさん一家は、4月13日にトビーを引き取った。
2児の母ミッシェルさんは、ターラさんに「ずっと家で飼っていた猫のような気がする」と話すほど一家でトビーを可愛がっており、他にも2匹の猫がいるミッシェルさん宅で、現在トビーは元気に暮らしているようだ。
一家がトビーのために設置したインスタグラムアカウント「a.cat.named.toby」は既に35,000人超のフォロワーを獲得しており、トビーの穏やかで幸せな日常を垣間見ることができる。
このニュースを知った人からは、「元の飼い主はなんてひどいの。名前を出して世間に公表してほしいわ」「ペットって一生連れ添う大切な家族でもあるのに・・・元飼い主はなんて心無い人なんだろう」「こういうことをペットに平気でする人って、子供の育て方もいい加減な気がする」「ペットにこんな酷いことをしていると、そのうち絶対ひどい目に遭うと思うな」「かわいそうに。でもトビーに新しい飼い主が見つかってよかった」といった声があがっている。
(TechinsightJapan編集部 エリス鈴子)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3575

Trending Articles