Quantcast
Channel: 動物たちにぬくもりを!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3575

「犬や猫も一緒に避難できる体制を」福島で救助活動をした大網さん

$
0
0

被災地の老人は涙ながらに犬を手放した
 「犬や猫も一緒に避難できる体制を」
 福島で救助活動をした大網さん

2020年3月11日(水) sippo(朝日新聞)

2011年3月11日に起きた東日本大震災、そして東京電力福島第一原発の事故で、犬や猫も被害を受けました。
震災の約3週間後から福島に通い、犬や猫を救助した「おーあみ避難所」の大網直子さんに、当時の様子と、いま思うことを聞きました。


福島で猫を捕獲する大網直子さん(2011年撮影、大網さん提供)

――どんな経緯で、福島でのレスキューを始めたのですか?
震災時、私は個人で犬や猫の保護活動をしていました。
地震だけでも大変なのに原発事故が起きて、犬や猫たちのことがとても気になり、情報を探していたんです。福島県出身なので、特別な思いを持っていました。
そんな時、ジャーナリストの山路徹さんがツイッターで、福島の犬や猫を助けに行くと発信されているのを知りました。
3月30日のことです。
マンパワーで1匹でも多く助け出したいと思い、車もケージもリードもあります、と山路さんに伝え、翌31日に福島に行きました。
1日限りのお手伝いだと思って行ったのですが、福島に着くと、犬がもう、想像がつかないぐらいたくさんいて、どこに行っても、わあっと出てくるんです。
とにかく助け出そう、というのが始まりで、そこから福島に通いつめることになりました。
そうこうするうちに、犬の姿を見かけなくなり、すると猫がちょろちょろと姿を見せるようになりました。
じゃあ猫を捕まえようと、今度は捕獲器をたくさん持って行きました。
その後、だんだんと救助する犬や猫の数が減ってきて、訪れる間隔をあけながらも、2年半ぐらい福島に通いました。
レスキューした数は、犬猫を合わせて300匹は超えていると思います。


救助した犬(2011年撮影、大網さん提供)

◆飼い主のおじいさんは涙をぬぐった

――印象に残っている出来事を教えてください。
3月31日、最初に福島に行ったとき、あるお宅に犬がいて、トントンとノックしたら、ヘルメット姿の飼い主のおじいさんが出ていらっしゃった。
犬がかわいそうだから餌をやりに来たとおっしゃるんですね。
このワンちゃんをずっとここに置いておいたらかわいそうだから、この子に譲渡先をみつけてあげませんか、と言ったら、おじいさんが眼鏡を上げて涙をぬぐいながら「そうだな、しかたねえな。犬のためだな」って。
いまでも思い出すと涙が出ます。
よっぽど可愛くて、苦渋の選択だったのだろうと。
次に助けたのが猫の「ハナちゃん」でした。
飼い主さんから山路さんのところに依頼があって、家に向かったんです。
ハナちゃんのお宅に入ったとき、地震でいろんなものが倒れて散乱しているなかに、袋が破れたホットケーキミックスがあったのが印象的でした。
おそらく猫のハナちゃんが、破ったのだろうと思います。
猫が食べるはずもないものなのに、食べ物を探していたんだろうなって。
ハナちゃんはレスキューし、その後飼い主さんの元に戻りました。


現地入りする際、車にぎっしりと積んだフード(2011年撮影、大網さん提供)

◆広げた腕に飛び込んできた犬

――救助した犬や猫たちの様子はどうでしたか?
車を降りた私のもとに、犬たちが駆け寄ってきたことがありました。
私はしゃがんで両手を広げて、体の前にフードを置いて待っていました。
すると寄ってきた2匹の犬は、フードでなく、広げていた腕の方に飛び込んできたんです。
お腹もすいていたと思うけど、人恋しかったのだと思います。
なでてほしいと。
その2匹は救助しました。
日常の保護活動で、犬を保護したり、預かったりして車に乗せると、犬は緊張した面持ちになります。
でも福島で保護した犬たちは、車の中で眠るんです。
もう放浪しなくていいと感じるんでしょうね。
福島で助けて、シェルターで保護している猫がいました。
その猫はいつもクッションの下に潜り込んでいるんです。
ある日、その子の飼い主さんが分かって、横浜のシェルターまでお迎えに来たことがありました。
飼い主さんがシェルターの玄関に入って、話し声が聞こえたら、その猫が今まで聞いたことがないトーンの声で鳴いたんです。
飼い主さんの声を聞いて、あっ、迎えに来てくれたって思ったんでしょうね。
もう、あれは感動で。猫も、飼い主さんのことをちゃんと分かっているんですね。
救助活動を通じて、あんなにも犬や猫が飼い主さんのことを思っているんだな、というのは強く感じました。
飼い主からの一方的な愛だけじゃなくて、犬や猫からも愛されているんだと。
犬や猫にも感情がある。
フードをあげていればいいということではなく、声をかけたり、なでたり、ということがとても大切なんだと思います。


シェルターで大網さん

◆犬猫のレスキューが、飼い主の心のケアにもなった

――福島での救助経験から、どんなことを感じましたか?
私は犬や猫を助けたいと思って福島に行くんですけど、犬や猫を助けると、結果として飼い主さんの心もケアできたというのが印象的でした。
置いて行かざるをえなかった飼い主さんたちは、想像以上に罪悪感を持っている。
仕方がなかった、という言葉ではすまされないんです。
飼い主にとっては家族だから、やっぱり犬や猫も一緒に避難させてあげないと、本当に助け出したことにはならないんだな、と。
命を助けられた後、生きて行くには、メンタルをケアしてあげなければいけないから。
震災を教訓にして、学んだことをいかしていかなければならないと思っています。
環境省は同行避難を推進していますが、昨年10月の台風19号の際には、避難所でペットの受け入れが断られるということがありました。
非常に残念だと思います。
一緒に避難できる体制が必要です。

――最近も、福島に行かれたそうですね。
福島でお世話になった獣医師さんから、譲渡先を探している猫を引き取ることはずっと続けています。
先日、福島を訪ねた際には、その獣医師さんにお会いしたり、南相馬の猫ボランティアさんのお宅にお邪魔したりしてきました。
いま、沖縄や香川などの猫を助ける活動もしています。
なんでわざわざ、と言われることもあるけれど、縁を感じたところを、助けたいと思ったところを助ける、でいいんじゃないかと思っています。
出身地だったり、たまたま見てしまった、この猫が気になった、そういうことでいいと思うんです。
場所にとらわれることなく、1匹でも救うことが大切だと思っています。

【写真特集】原発被災地に取り残され、訪れる人に喜ぶ犬や猫たち

【関連記事】
福島原発事故 被災地に取り残され、人を待ちわびる犬猫たち
原発被災地で犬や猫を保護する元作業員 今も捨てられる動物たち
「狂暴猫」と呼ばれた被災猫2世 まさかの大変身、甘えん坊に
「犬や猫と家族写真を撮ろう」 福島の現実を知り、スタジオを開いた
福島の山を放浪していた秋田犬 はるばる鎌倉で、優しい家族に出会う


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3575

Trending Articles